8月初旬、教会のDAYキャンプで、子どもたちのパン作りをお手伝いしてきました
子どもたちの作業は「成形=好きな形にする」のみで、パン生地は大人たちが用意する必要があります
また、アレルギーのお子さんのために「小麦」ではなく「米粉」のパンを焼くことになったものの、担当スタッフさんには「米粉パンは経験がない」ということで、私にお声掛けがありました
・・・というわけで、
「子どもたちが作った米粉パン」
ちびっ子たちの力作を写真に収めましたので、どうぞご覧ください

米粉パンを膨らませるため、「ベーキングパウダー」を使用しました

焼きたての米粉パンは
「おもちみたい!」

見た目はパンだけど、やはり「米」なので、つきたてのお餅や炊き立てご飯と同様、あたたかいうちに召し上がって頂くのがベストです

やわらかいな~♪
おいしい~♪
実は、この米粉パン作り、お声がけ頂いたのは当日まで2週間足らずというタイミング。
しかも、私自身、米粉パンはかなり久々・・・!
結構(いや、かなり)焦りましたが、結果、何とかなりました

急いで試作した米粉パンがこちらです
事前に試食して頂いたし、当日おいしいと言ってもらえたので、良しとします!
ちなみに、教会さんの厨房スペックが予想以上にハイレベルでした
コンロや水場は複数設置され、10人分くらいの作業スペースは確保できる。そして、酷暑なのに「涼しい・・・?」ふと顔を上げて視界に入ったのが、家庭用×3倍以上?あるサイズ感のエアコン。安定感のある空調が頼もしい事といったらもう。
いやー、さぞかし立派な飲食店が経営できそう…
今年のいちまるパン教室は酷暑のため、しばらくお休みを頂いておりますが、ふだんは女性とそのお子さまのみ、少人数でのんびりやっております
男性はご家族さまでしたら大歓迎です
1回完結、通うも良し、休むも良し♪
ご縁がありましたら、心から嬉しく思います
本日もありがとうございます